最新記事
(06/30)
(06/29)
(06/28)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/23)
(06/22)
(06/21)
(06/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(06/07)
(06/08)
(06/09)
(06/13)
(06/14)
(06/15)
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
P R
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
咽頭がんはどこの部分に生じたがんかどうかによって、治療法も異なります。
上咽頭がんに関しては、場所からみて脳神経に近い部分ですので、外科手術によって摘出するということは困難です。ですから、上咽頭がんにがんが生じた場合は放射線治療を行います。ただし、放射線治療だけでは完全にがんを取り除けられるかはわからないために、他の組織に転移をしていて、切除が可能であれば外科手術も行いますし、放射線治療の補助的が治療として抗がん剤を用いることもあります。
中咽頭がんの治療に関しては、放射線治療も場合によってはがん病巣の摘出手術を行う場合もあります。放射線治療の方法としては、針を使ってそこから放射線を照射するという方法が取られます。なるべく他の組織を傷つけずに行うことが可能です。特に早期に発見できた場合は放射線治療がまず優先されます。また、外科治療を行うと、物を食べる場合や、話をする言葉がうまく聞き取れないような話し方になってしまうため、切除した部分を再建する手術を行う場合もあります。
下咽頭がんの治療に関しては、運よく早期に発見できれば放射線治療を行いますが、稀であり、ある程度がんが進行している場合は、外科手術が優先的に行われ、補助的に抗がん剤や放射線を用います。
PR
Ads by google